| 
  →次の月へ
 →前の月へ
 
 ------------------------------------------------------------
 2010/2/27
 
 「大一番」と言う単語に訳も無く惹かれる横丁。
 俗に言う乙女回路でサーチ&デストロイした結果
 それは恋だよと言う結論に至る。
 
 種族どころか概念的な何かすら越えた恋。
 それも一興。
 常識を叩いて壊せ。
 閑話休題。
 
 ブルーベリーとハルベリーの区別をつける為に
 旅立った横丁は旅の途中に出会った
 ファイティング老師の背に乗って帰ってきた。
 
 わあ…老師の背中…広くて暖かいナリ…。
 
 しかしそれが罠だった。
 一本はみ出た鼻毛をつままれ
 一気に引き抜かれる横丁。
 走る激痛、溢れる涙。
 
 Q:どうして鼻毛を抜くと涙が出るの?
 A:凄く痛いからですよ
 
 男だって泣いて良い、そんな夜もある。
 横丁はまた一つ大人の階段を登った。
 
 横丁がシンデレラじゃなくなる日まで、あと8962段…。
 
 閑話休題2。
 
 そして気分はこいしちゃん。
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/2/21
 
 歌う事で周囲にダメージを与えつつ
 自らのHPを回復し更に高揚効果まで得る。
 
 そんなドラスティックナンバーをシングした
 横丁の思惑は「へたくそ」の一言で
 見事期待外れに終わった。
 
 しかも精神へのダメージが意外と酷い。
 ほほうなるほど、これはなるほど。
 
 怒りに震える横丁。
 
 「俺はいつまでドラマティックとドラスティックを
 勘違いしていればいいんだ!!」
 
 横丁の叫びは誰にも届かない。
 あまつさえ「ドメスティック」との区別も付かない。
 世界が一つになればいいのに。
 横丁は平和を願った。
 その時である!
 
 何か…襲い掛かった!!何か!
 
 どうも、横丁です。
 お好みのボタンを押して下さい。
 左でも右でも、
 下でも。
 
 下でも。
 
 
 さあ今日は雛です。
 
 
  
 ちょいと早めのひな祭り。
 えーい回れ回れ!
 一年中がひな祭りだ!
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/2/14
 
 今年のバレンタインは昨日たまたま立ち寄った
 食事処の女子店員さんに
 一個頂いてしまいました横丁です。
 
 まあ明らかに焼肉屋の匂い消しのガムとかと
 同じ様な感じで無造作に置かれてあった数十個の内の
 一個だけどハート型ですし、
 ウ○コ型一個のみだった数年前より
 随分な進歩ではないかなと。
 
 空白の数年間?
 知ってるそれ「ミッシングリンク」って言うんですよ。
 ははは。
 
 
 はは。
 
 
 では事務連絡から。
 
 先に述べました通り
 今年の例大祭は落選組です。
 そこで「大分裂」の後編についてですが、
 色々と検討した結果、
 今回は委託も含め頒布は見合わせと
 言う形を取らせて頂く事になりました。
 お待ち下さっていた方々には大変申し訳ない。
 
 その代わりといっては何ですが
 5月頃のイベントへの参加を目指し、
 ページ数増とクオリティアップに
 努めたいと思います。
 せっかくなので削ったネタを全部盛り込んでいこうかと。
 頑張ります。
 
 そこも落ちたら…えー、その時はまたその時で!
 宜しくお願いします。
 
 
 そんな訳で雷ムギてんこ番外
 「THE・アルカ衣玖スマイル」
 全4ページ、どうぞ召しませ。
 
 
  
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/2/7
 
 例大祭は落ちました。
 また来年!
 横丁です。
 
 残念ですがまあ仕方なし。
 いやしかし枠が3000でも抽選とは。
 凄いなあ。
 
 と言った訳で「大分裂(ry」のアフターですが
 さてどうしたものかな、と。
 
 お知り合いに委託をお願いするか
 いっそもっと内容を濃くしてまた今度に回すか、
 ちと検討中です。
 その辺はまた近い内に。
 
 ところで唐突ですが工具が好きです。
 工具売り場とか一日中ニヤニヤ出来る。
 子供の頃ロクに使う宛ても無いのに電動ドリルを欲しがって
 親にたしなめられました。
 
 「どうせミニ四駆削るのにしか使わないくせに」
 母さん、その指摘はまさに正鵠でありました。
 でも「削る」って言わないで、「軽量化」って言って。
 
 話は逸れましたがそんなこんなで
 工具を色々検索していたところ
 たまたま見つけたケーブルカッタヘッドの
 ロボロボしさに魅せられる。
 →描こう、でもこれだけだと寂しい。
 →工具といえばにとりじゃないか。
 
 で、出来上がりましたのが以下のそれになります。
 クリックで拡大、でかいすよ。
 
 
  
 見た事も無い工具の使い方と薀蓄を
 にとりに不眠不休で語られたい。
 横丁でした。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 
 →次の月へ
 →前の月へ
 
 
 |