| 
  →次の月へ
 →前の月へ
 
 ------------------------------------------------------------
 2010/3/30
 
 「だけど例えそれが事実でも愛しているとは言わないで」
 
 寝言である。
 
 未だ浅き眠りから抜け出しきれぬ午前五時、
 夢うつつの中そう呟くや否や
 部屋に侵入してきた義理の姉の
 六段変則式かかと落としで無理やり起こされた横丁は
 「寝言は寝て言え!」としこたま怒られた。
 
 寝て言ったじゃない、何が不満?
 
 口ごたえするや否や飛んでくる雲形定規。
 だからこれは変わった手裏剣じゃないと何度言えば。
 だからこれの不確定名は「ぶき?」じゃないと何度言えば。
 だから「ぶき?」でもヌンチャクの可能性もあると何度言えば。
 だから中立で手裏剣装備すると呪われると何度言えば!
 
 横丁の青春の記憶はウィザードリィで三割が占められます。
 ダイヤモンドの騎士におけるコッズアイテムの経験値稼ぎは
 ヘルムの効率が一番良い気がします。
 
 取り戻せ!
 初期キャラ作成で高いボーナスポイントが出るまで
 作っては金奪って消し作っては金奪って消しを
 一週間繰り返したあの頃の情熱!
 そうまでして作ったロードが最初の頃はてんで使えず
 涙目でマーフィーズゴーストに通った熱き日々!
 
 俺の死体が光って唸る!黄泉より還れと輝き叫ぶ!
 *ささやけ!* *いのれ!* *えいしょう!* *ねんじろぉぉっ!!*
 
 
 横丁は灰になりました。
 
 燃えた、燃えたぜ、燃え尽きた。
 
 
 横丁です。
 
 対妹紅用姫様最終奥義、真・五つのなんなんだい?
 第一問、ちゃんと言えたらスペルブレイク(時間無制限)
 
  
 
 さあ解けるものなら解いてみろ。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/28
 
 あぶない刑事に憧れ
 あぶない横丁を名乗る事にした元横丁。
 
 言葉通りの意味に取られ
 方々で気まぐれに俯きながら太陽にグッバイする
 羽目になる。
 
 …間違っていた。
 あぶないみずぎを着る事も出来ない自分が
 枕詞に「あぶない」を選択するなんて。
 
 夜のアッサラームでおおばさみを買おう。
 そしてじごくのはさみを狩るんだ。
 やめて集団スクルトやめて無いのベギラマもう無いの。
 
 何事につけ一度は残念な結果に終わらないと
 気がすまないのかもしれない元横丁は
 「私たちのクレイジーマンモス」と言うタイトルで
 温泉街への再突入を試みるも一軒目の旅館の大女将に
 大技「ハンマーフォール・パワーボム」を決められ
 0分18秒で敗退する。
 
 戻ろう、もう、普通の横丁に戻ろう。
 
 自信も戦意も喪失した横丁。
 童貞だけを喪失し損ね魔法使い街道まっしぐらである。
 ならばこのまま魔法使いとなり、
 じごくのはさみなどルカナンの餌食にしてやろう!
 
 大女将「ルカナンは僧侶呪文です」
 
 いつもこうなんだ!
 
 
 今年の春オススメのコーディネートは
 帽子の代わりにエリザベスカラー、横丁です。
 
 
 急にリグルが描きたくなったので。
 
 
  
 
 よく分かりませんが目覚めた気がしますし
 気のせいなのかもしれませんし。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/22
 
 「小遣いだ!取っておけ!」
 
 アジの開きを三枚貰った横丁。
 確かに、確かに取ってはおけるが。
 
 しかし人生は波乱万丈天変地異、
 一寸先はややもすれば果てしの無い
 谷底エブリデイ、
 そんな折この三枚のアジの開きが
 一枚ずつ役に立つ日もあるのかもしれない。
 例えば山で山姥に追われる。
 一枚目を投げて「時間を稼げ!」
 食われた。
 二枚目を投げて「川になれ!」
 食われた。
 三枚目を投げて「山火j!」食われた。
 
 待て、止めろ、何が、何が望みだ。
 
 
 時々は思い出して下さい…
 アジの開き三枚で山姥に立ち向かった
 横丁と言う男が居た事…。
 
 
 おばんでやんす、横丁です。
 「おばんでやんす」を「オバン・デャン・スー」と書くと
 何か人の名前みたいですよね。
 
 
 「ィッキシッ!」と言うくしゃみは
 ドリフくらいでしか聞いた事が無いですが
 物凄くしっくり来る。
 そんなピタゴラスィッキシッ。
 その時奇跡が起こった。
 
 
  
 
 そして爆誕ナズルリン。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/18
 
 例大祭お疲れ様でした。
 当日は天気も崩れず実にいい日和で
 そんな中相も変わらぬ男幕結界に
 MAX設定の残機も早々使い果たしそれでも
 命一つをこの手に掴み何とか戻って参りました。
 不確定名は「いしのなかにいる」横丁です。
 
 お宝一杯夢一杯、
 体と心はいっぱいいっぱい。
 
 楽しかった、そして、疲れた。
 他に語れる言葉など。
 
 暖かくなりますなあ。
 
 さてもところで
 どうやら5月辺りのイベントには
 ポツポツとサークル参加出来そうなので、
 詳細など近い内にまた告知出来ればな、と。
 
 割と好きな感じの目が描けたので
 今日は拍手絵に以下のそれを一枚追加。
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/13
 
 コンビーフとコンミートの選択で
 頻繁に頭を悩ます横丁です。
 
 ところで唐突ですが14日の第七回例大祭にて、
 この辺りの面々が繰り出す無料配布コピー本、
 『一輪さんべらぼう素敵大作戦(仮)』
 に以下の漫画で参加などを。
 
 本のタイトルは絶対違います。
 
 配布箇所は以下の皆様方のところにて。
 
 『覇王軒』 東 ひ - 30b
 『38刊行部』 東 な - 16b
 『くさまくら』 東 て - 39b
 
 各々方死力を尽くして
 一輪さんの魅力を最大限に引き出す(もしくは雲山)
 ただひたすらにその事に情熱を傾けた(もしくは雲山)
 一冊になっているんじゃないかと思います(もしくは雲山)
 
 涙(もしくは雲山)無くして読めぬ事請け合い。
 
 発言の無責任さにおいては光るものを持っている、
 横丁です。
 
 それでは明日が良い日である事を祈りつつ。
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/10
 
 尻にロケットを詰められ
 スイッチ一つで天高く撃ち上がった横丁。
 目下の悩みは着地に関するetcである。
 
 しかしだ、そもそも着地が出来るのだろうか。
 眼下に広がるは既に広大な太平洋、
 よしんば出来たとしても着水であろう。
 しかも世代的に言って着水の瞬間
 巨大魚が海中から顔を出し
 飲まれる事は火を見るよりも明らかである。
 背負ったものは風船ではないが
 僕らはそういう世代なのだ。
 
 或いはこのままどこまでも空高く
 舞い上がり続け対流圏成層圏中間圏熱圏と
 時代は宇宙浴を求めてしまうのだろうか。
 
 海水浴、森林浴に続く第三の浴、宇宙浴。
 太陽風と各種宇宙線にむき出しの自分を晒して
 身体も心も突然変異!
 
 ところでこのロケットの推進力を支える
 エネルギーはやはり設置場所的に
 例のあのアレであろうか。
 ならば人類の限界を越える為には
 もう少し僕自身が踏ん張らねばなるまい。
 
 丹田!下腹部!一極集中!
 今、融解と分解と言う二つのプロセスを経て、
 この体内ジェネレーターより輝かしい未来へ向けて!
 迸れ!メタニック・エネルギー!(メタンガスの勝手な呼び名)
 
 
 横丁がフンバリ・フンデバリと言う
 あだ名を付けられるのはそのすぐ後の事である…。
 
 
 
 で、今日はちょっとだけ色合いの違うチルノなど。
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/4
 
 前回、色々あって操り人形になった横丁は
 この支配からの卒業を目論み
 とても細く高い平均台の上を通って脱出を試みるも
 途中足を滑らし予想通りの結末を迎えた。
 
 強打・回転・自由落下。
 重力に引かれた横丁の脳裏をよぎる走馬灯。
 呼び起こされたかつての記憶、友と交わした最後の言葉。
 
 「俺…大人になったら
 プリングルスの空きケースで家作るんだ…」
 
 
 それはお前、風雨に弱いだろう。
 
 
 目を輝かせて未来に夢を馳せていた友人に
 凄く当たり前のたった一言を
 言えなかったあの日の後悔が
 横丁を死の淵から呼び戻した。
 
 今、横丁の真の力が目覚める!
 
 目覚めたらいいのに。
 
 
 今日の一枚一発ネタ。
 文章はナズーリン日記より抜粋。
 両手と頭のはご存知「究極超人あ〜る」6巻のアレ。
 流れ流れて幻想郷。
 成原博士は瞬く間に馴染みそうだなあ。
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/3/2
 
 インド象に憧憬を抱く横丁。
 しかしどこかで道を間違え
 35歳を目前にして辿り着いた境地は
 マッコウクジラであった。
 
 しかし辿り着いたものは仕方が無い、
 心機一転、家族が飼い始めた愛らしい出目金に
 「メーテルとヨーデルを合わせた全く新しいメーデル」
 と名前を付けるもアゴをビンタで撃ち抜かれ
 膝から崩れ落ちる。
 
 お疲れ様です。
 世界が揺れて、崩れた、横丁です。
 
 さてところでいよいよ2週間後となりました
 第七回博麗神社例大祭ですが、
 件の通りサークルとしての参加はありませんけども
 こちらの新刊に2ページ程ゲスト参加予定でございます。
 
 内容について先方は見た瞬間に
 これは下ネタであるなと見抜かれた様です。
 
 おかしいな、逆に堂々と露骨に晒せば
 却って意識が向かなくなって
 変に隠すよりもっと気付かれないと思ったのに。
 足りなかったのは何だろう、自然さか、僕の思慮か、良識か。
 
 さておき。
 
 大体こういった感じで。
 
  こういうのがもう1ページ続くんですよ。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 
 →次の月へ
 →前の月へ
 
 
 |