| 
  →次の月へ
 →前の月へ
 
 ------------------------------------------------------------
 2010/5/31
 
 じゃじゃ○、ピッコ○、ポ○リの
 どのポジションを奪ってやろうかと
 機を伺いつつ目論んでいたら
 いつの間にか喋る花の一番端っこに設置され
 あまつさえ即座に引っこ抜かれた。
 横丁です。
 
 さあー今日はカレーですよー。
 
 明日もカレーですよー。
 
 向こう一週間の内、
 半分以上はカレーですよー。
 
 でないと片付かないもの。
 
 
 カレーライスに始まり
 時にカレーうどんやスパゲティ、ラーメンとなり
 カレーシチューや和風カレー丼にも挑戦し
 最後はカレーライスに帰る。
 
 げにカレー道とは奥深き。
 
 
 では、
 太陽について回る花3。
 
 
  
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/29
 
 ハンズのDIYフロアとかににとりを連れて行きたい。
 夢見る横丁です。
 
 しかし叶わぬ夢よ。
 さておき。
 
 なずりんさんの委託について、
 どうやら出揃ったみたいなので再度。
 
 
  とらのあな各店舗様 
 
  ホワイトキャンバス各店舗様 
 
  メロンブックス各店舗様 
 良ければよしなに。
 そして突発的にとり。
 ああ文字は気にせず。
 
 
  
 次はロボだな。
 泥臭く鉄臭く。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/24
 
 大体3日に一遍くらいは酢の物を食べたい。
 身体が求める横丁です。
 
 プールに腰まで使ったら
 南斗水鳥拳奥義。
 
 さあちゃきちゃきと。
 太陽について回る花その2。
 どや顔の文を「どあや」と呼ぼうと
 思い立ったがやめました。
 
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/22
 
 自由の女神に対抗するため
 自由のメガネを名乗る事にした元横丁。
 
 自由さを縦横無尽に発揮したメガネは
 早速いつの間にかどこかに行った。
 
 メガネメガネメガネ。
 メガネ無いと何も出来ない。
 
 時には自由が不自由を産む事もある。
 横丁です。
 
 そうそう来月のイベントですが、
 どうやら27日のサンクリも受かったみたいです。
 わお二週連続。
 頑張ります。
 
 にしても猫の口元ってのは
 どうしてああつまみたくなるんでしょうね。
 耳のやわ毛と同じくらいすぐつまみたくなる衝動を
 どうする事も出来ない。
 
 
 そんな四方山話もそこそこに
 「太陽について回る花」その1でござい。
 
 さあ何かボチボチ始まりましたよ。
 
 
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/19
 
 何はともあれまずは
 デザインフェスタ及び崇敬祭、
 お疲れ様&ありがとうございました。
 疲れが抜けるのに2日を要する横丁です。
 
 連日とも実に良い天気でしたねえ。
 おかげ様で4コマ書きもそれなりに数をこなせたし
 崇敬祭も楽しめました。
 提出した色紙はどうなったやら。
 まあ何はともあれ一段落。
 
 
 考えてみれば引越しからこの方
 イベント参加続きで今だ部屋の中に
 未開封の段ボールが転がっているこの惨憺たる状況。
 しかしこれでちょっと落ち着きました。
 さあ今週末は片付けだ。
 
 え、まあそんなこんなで
 なずりんさんについては
 以下の各店舗様にて近々委託予定。
 通販とかはそろそろ始まっておりますかも。
 よしなに。
 
 とらのあな各店舗様
 ホワイトキャンバス各店舗様
 メロンブックス各店舗様
 
 で、今後のイベント参加予定としては
 6月20日の「とらまつり2010」に
 サークル参加出来そうな按配です。
 こちら告知ページとか。
 
  今度はにとり、かも。
 
 その後の予定はまた未定、と言った感じでござ候。
 
 
 ところで5/2のこいしちゃんの絵で
 「代わりのもの」について
 pixivにてアンケートなど取ったらば
 見事得票数1位に輝いてしまった
 マンディブラリスフタマタクワガタも
 そりゃあ誇らしげに反り返る訳ですよ。
 
 
  ちなみに2位「TENG○」、3位「便座カバー」でした。
 アンタも好きねえ。
 さあ後が控えていますようどん…誰だお前!
 
 更にはデザインフェスタ中暇を見て書いた
 4コマを少し手直しして。
 
  
  
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/11
 
 と、言った訳で既に1週間弱が経過しておりますが、
 紅月ノ宴お疲れ様でした&有難う御座いました。
 当日は何だかひたすらお嬢を描いてました。
 多分9お嬢か10お嬢。
 ナイス大分裂。
 
 4ヶ月ちょいぶりのイベントサークル参加でしたが
 やはりいいものですね。
 
 ところで今回の「大分裂レミリアンナイト day after tomorrow」ですが
 以下記載の各店舗様にて委託予定でございます。
 
 とらのあな各店舗様
 ホワイトキャンバス各店舗様
 メロンブックス各店舗様
 
 通販などもそろそろ始めて頂ける模様、
 宜しければぜひに。
 
 
 と、言ってる側から今週末は
 15日(土)「デザインフェスタvol.31 (C+1497)」
 16日(日)「第四回東方崇敬祭 (コ-05)」
 に参加予定でございます。
 
 デザインフェスタは西の4階、
 レストランエリアの近くです。
 いつもの4コマ描きをきっと延々と。
 無茶振り大歓迎でございます。
 バッチこーい。
 質問は質問で、挑戦は挑戦で返します。
 他に何か用意出来るようであれば前日までにご報告をば。
 お暇であれば腹ごしらえついでにぜひ。
 おなか減るのよあの匂い。
 
 
 そして翌日、16日の崇敬祭はナズーリン祭り。
 GWはずっとナズを描いておりました。
 ナズが好き過ぎて生きるのがチューチュー取れ淫。
 間違えた字間違えた。
 
 と言う訳で新刊はこちら。
 「どうにかしちゃって!なずりんさん!」
 以下の表紙絵クリックでサンプルなどを。
 
  
 出来得るならば僕がどうにかされたい訳で。
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/4
 
 今の私は私が望んだ私らしく
 アナタの瞳に映っていますか。
 横丁です。
 
 どうもFireFoxで見た時の
 レイアウトが壮絶に崩れて居た様で。
 立ち上げ時に確認したつもりだった
 僕の目はふしあな以上の何かだったようです。
 明日はおろか今すら見えない。
 昨日は勿論覚えてない。
 
 何とか一応の体裁を整え多分これで
 大丈夫なんじゃないかと思う昨今ですが
 如何でしょう。
 今の僕は僕らしく見えていますか。
 
 本日は幽明櫻でしたか、参加された皆様お疲れ様です。
 そして明日は紅月ノ宴。
 「お-07」にて、以下の目印と共に
 お待ち申し上げております。
 お越しの際にはぜひお立ち寄り下され。
 筆書き楽しい。
 
   書いたのは色紙じゃないですが
 もし可能なら色紙として提供しようかと。
 ムリならその場筆書き。
 それもそれでワクワクしますね。
 
 では会場でお会いしましょう。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2010/5/2
 
 もし今目の前の暗闇から
 両手を高く挙げ爪先立ちのレミリアお嬢様が
 凄いスピードのちょこまか歩きで
 「たーべちゃーうぞー」と言いながら現れたら
 同じ格好で「たーべちゃーえよー」と言いながら
 どこまでだって追い掛け回す、横丁です。
 
 5月ですね。
 今月はイベント3つ程。
 
 5日は紅月ノ宴
 15日はデザインフェスタ
 16日は東方崇敬祭、です。
 
 まずは目の前の紅月ノ宴から。
 スペースはほぼど真ん中の「お-07」でござい。
 頒布物は新刊として前述の
 「大分裂レミリアンナイト day after tomorrow」 ¥400-
 他、既刊もそこそこに。
 目印となる何かは前日までに隙を見て
 書きたい所存ではありますが、
 ムリであれば表紙絵の少しでかいのでも飾っておきます。
 
 何せ今は今で崇敬祭のナズ描き祭り真っ最チュウ。
 ネズミだけに。
 
 忘れて下さい。
 
 とにかく崇敬祭はナズーリンですよ。
 
 でもこいしちゃんは書いてしまった訳だね。
 無意識に。
 頭の上のも無意識に。
 
 
  気に入ったから持って来ちゃったそうで。
 ばれない様に代わりのものを付けてきたから
 大丈夫と満面の笑みで言い張っております。
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 
 →次の月へ
 →前の月へ
 
 
 |