|  →次の月へ
 →前の月へ
 
 
 2016/10/27
 
 秋の夜長皆さん如何お過ごしでしょうか、
 先日トイレ関係の悪夢を見て泣きながら目覚めた横丁です。
 
 出先のトイレでね、
 何をどうあがいても流れないんですよ、
 絶望的な気分に襲われて
 起きた時も泣いてましたね。
 今のところ僕の最後に泣いた記憶はこれとなっております。
 
 下の方は大丈夫でした。
 なんとか。
 
 ところでイベントのお話、
 先述の通り30日は京都みやこめっせで開催の
 「文々。新聞友の会」に「地-01」でサークル参加致します。
 新刊は天狗達の平和な日常を描いた「周日天狗」
 サンプルはこちら。
 
 
  
 私盛大に嘘をつきました。
 平和とはいったい……。
 イベント頒布価格は¥400-です。
 
 ちなみに「二人の昼日中」
 「しらたまいにち」も含め、
 この三冊は一応日常三部作となっております。
 大分後付けですが実はそうなんです。
 イベントに来られる方も来られない方も
 良ければ合わせてどうぞ。
 大体誰かと誰かが喧嘩してます。
 日常とはいったい……。
 
 まあともあれ何やかやで十月のイベントはしごも
 いよいよ最後、秋深まるこの週末は
 京都でお会いしましょう。
 横丁でした。
 
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2016/10/25
 
 夜は夜、横丁です!
 
 と言う訳でまずは先日のコミティア、
 更にはその前の秋季例大祭お疲れ様でした。
 配置されていた場所の関係も
 あったかもしれませんが、どちらも割と
 十月にしては暑くてね……。
 この時期のイベントで水分補給の心配を
 する事になるとは思いませんで。
 
 ともあれ両イベントにて足を運んで下さった皆様に
 感謝の意を示すとともに、
 例大祭新刊の「しらたまいにち」は
 こちらに委託もお願いしておりますので、良ければどうぞ。
 
 
  メロンブックス各店舗様 
 
  とらのあな各店舗様 
 で、先述の通りこの週末は京都です!
 10/30の日曜日に京都みやこめっせで開催の
 「文々。新聞友の会」に「地-01」で今年もサークル参加を、
 怒涛の連続イベントもこれで一段落、
 その辺のお話はまた週半ばにでも。
 
 と言ったところで少し遅くなりましたが
 先日お話ししましたお久しぶりのこの人達の漫画です!
 と言うか先日のファイル壊れてましたね!
 バタバタぶりが窺えると言うもの。
 改めまして元気にしてましたよ。
 
 
  
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2016/10/23
 
 ハイどうもおはようございますこんにちはこんばんは。
 いつの間にかコミティア当日でした!
 横丁です!
 
 と、言う訳で本日はコミティア118、
 「く-37b」に居ます!
 居ますが新刊は今日は無いです!
 無いんですがそれはさておき
 今日の新刊或いはコピー本とかに
 なる予定だったこちらの一コマを
 ご覧下さい。
 
 
  
 何か相当にお久しぶりの面子ですが、
 色々とタイムアウトしたので
 先述の通り今日の新刊ではございません。
 ございませんがこちらを夜にでも
 公開しようと思いますので
 良ければまたどうぞ。
 
 そんな感じで今日はビッグサイトで
 ぼんやりしております、
 お目当てのサークルさんに
 足を運ぶついでに冷やかしとかに、
 ヒゲでも触りに来てください。
 お待ちしております。
 
 駆け足でしたがそれではまた夜に!
 横丁でした!
 
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2016/10/12
 
 季節には振り回されてばかりです。
 全くあのお転婆には困りますね、
 「お転婆」って最近なかなか聞かない、
 「おしゃま」と同じくらい聞かない、
 「おませさん」も聞かないですね、
 率先して使っていきたい、
 どうも、お転婆でおしゃまなおませさん、横丁です。
 
 今のは流すところです。
 
 さておきまして、紅楼夢お疲れ様でした。
 割と暑かった、9日とか東京と大阪の気温差が
 10℃って何事?って感じでしたね。
 そんな中今回も多くの方に足を運んで頂き
 感謝の念に堪えません、
 新刊の「二人の昼日中」は委託もお願いしておりますので
 こちらでも是非に。
 
 
  メロンブックス各店舗様 
 
  とらのあな各店舗様 
 さてさてそして、
 一息つく間もなくこの週末も今度は
 ビッグサイトで「第三回博麗神社秋季例大祭」に
 スペース「す-12b」で参加致します。
 勿論「二人の昼日中」も持ち込みますので
 もし来られる場合はこちらでもどうぞ。
 
 では新刊、まずはサンプルから。
 
  
 ご覧の通り白玉楼の平和な日常を
 描いたお話となります。
 平和、多分平和です。
 イベント頒布価格は¥400-
 
 ちなみに「二人の昼日中」、及び今回の「しらたまいにち」と
 30日の「文々。新聞友の会」で発行予定の新刊のテーマは
 「日常」となります、「日常三部作」です。
 先日そう言えばそうだなと思ってそう言う事にしました。
 後付けです。
 いいって。
 
 更に前述の通りまたしても「電波カオス」さん(た-50ab)の
 新刊にお邪魔させて頂いております、
 今度は丸ちゃん漫画で2P程、サンプルはこちら。
 
 
  
 こちらも併せて宜しくお願いします。
 
 と言う訳でまたしても駆け足でしたが
 今月はこんな感じであっという間に
 過ぎ去っていきそうですね、
 気が付けばもう冬です。
 寒さへの備えに脂肪とか何かそう言うのを
 適度に蓄えつつ、この週末、
 今度はビッグサイトでお会いしましょう。
 横丁でした。
 
 
 
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 
 2016/10/6
 
 長雨が終わったら案の定暑く、
 夏が来ましたね、10月だぞ。
 一気に寒くなりそうで怖い、
 急激な寒暖の差は身に沁みます。
 秋は遠いなあ、横丁です。
 
 さておきましてまずは先日の告知の訂正から、
 前回の更新で「東方紅楼夢13」
 スペースは「6号館 B-04b」と
 書いてしまいましたが、
 「東方紅楼夢12」スペースは「6号館 B-04a」の
 間違いでした、お詫びして訂正すると共に
 前回の雑記も修正しております。
 ログでも残ってない限りこれでもう
 発掘されることはあるめえ。
 あるのだろうか、ヤだ怖い。
 ともあれ来年の話をしてしまいましたな、
 鬼が笑う。
 
 で、その紅楼夢の新刊の
 お話なんですが、
 まずはこちらのサンプルをご覧下さい。
 
 
  
 ご覧の通り霊夢&魔理沙の
 中身があるんだか無いんだか
 多分無い様なちょっとあるかもしれない
 感じの小話となります。
 イベント頒布価格は¥400-
 
 そして今回も「電波カオス」さん(こ-21ab)の
 新刊にお邪魔させて頂いております、
 内容は草の根漫画で4P程、サンプルはこちら。
 
 
  
 またしても影狼ちゃんが貰い事故な漫画です。
 
 ちなみに秋季例大祭の方の新刊にも参加の予定でございます、
 そちらは紅楼夢の後にでも。
 
 そんな感じで暑いんだか
 台風なんだか秋なんだか
 さっぱり分からない昨今ですが、
 体調だけには気を付けつつ、
 秋の連続イベント行脚、
 まずは大阪でお会いしましょう。
 
 横丁でした。
 
 
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 2016/10/2
 
 9月は雨と共に流れ去った気がします。
 梅雨だったのかもしれない、
 つまりこれから夏が来ますね!
 僕らの夏はこれからだ!
 実際何故か少し暑い。
 海行ってクラゲ取ろうぜ!
 
 クラゲの方が牛乳より水に近い、
 横丁です。
 
 野菜の多くも水分の割合から言えば
 牛乳よりも水に近いと言えなくもないですものね。
 
 さておきまして、
 三週間ほど経ってますが
 合同演習お疲れ様でした、
 当日は思いっきり雨模様でしたが、
 そんな中足を運んで下さった皆様に
 感謝の言葉を述べると共に、
 もう雨はいいよと祈りの言葉を呟いておきます。
 
 そして新刊の「いじ龍驤」は勿論委託も
 お願いしておりますので、良ければどうぞ。
 
 
  メロンブックス各店舗様 
 
  とらのあな各店舗様 
 そんな訳で10月、
 来週から連続イベント参加となります。
 まず来週9日の日曜、インテックス大阪にて開催の
 「東方紅楼夢13」にスペース「6号館 B-04b」にて。
 その翌週、16日の日曜日にはビッグサイトで開催の
 「第三回 秋季例大祭」にスペース「す-12b」で。
 更に翌週、23日の日曜日には同じくビッグサイトで開催の
 「コミティア118」にスペース「く-37b」で、
 そして最後、30日の日曜日には京都みやこめっせで開催の
 「文々。新聞友の会」に「地-01」と。
 
 まあ怒涛のイベント三昧で御座います。
 新刊の情報などは都度お知らせしていくとして、
 とりあえずはお知らせまで。
 
 そして今回は艦これのちょっとした
 小ネタ漫画などを一つ。
 
 例の艦隊VS第七駆逐のお二人さん漫画です。
 ふと思いついてしまって。
 
 
  
 この子らもイイキャラしてるので、
 また描いてみたいなと思う所存。
 そんな感じで今日はここまで、
 横丁でした。
 
 
 
 拍手レスはこちらから
 
 
 ↑上に戻る
 -----------------------------------------------------------
 
 →次の月へ
 →前の月へ
 
 
 |